TOP > ARCHIVE - 2010年05月
SH-04Aが故障した時に現象などの記録


J-PHONE時代から、携帯は「SHARP」一筋。何がいいって、使いやすさより新しい機能が付いているからというのが主な理由。今回で何代目になるのか数えると金額まで思い出してしまうのでその辺はやめておこうと思います。
さて、ここにきて初めて遭遇した不具合についてですが、記録として残しておこうかと思います。
不具合が派生した携帯電話は、docomoのSHARP製「SH-04」になります。
初めてのスライドということでおっかなビックリ使い続けて、早1年と半年ぐらいでしょうか。
数ヶ月前からちょっとづつ兆候は現れていた気がします。まず、フリーズからリセットが1週刊の内に何度か発生するようになりました。これは、常に電源をONにしたヒートラン状態ではなく、就寝時にはOFFにしていたので関係は無いように思えます。
【不具合内容】
・Bluetoothで音楽を再生中、端末をスライドさせたところ画面がフリーズし、青LEDが点いた状態のままとなり、以後起動した際に「Now Loading」画面から待受画面に遷移しなくなった。
【前提条件】
・初期の基盤であること。※2009年1月製造
・Bluetoothで音楽再生中であること。
【詳細手順】
1.Bluetoothで音楽再生中に、端末をスライドさせる。
2.画面がフリーズしたままとなる。
3.暫くして、黒画面となりLEDが青く点灯したままとなる。
4.電源を落とし、再度立ち上げる。
【不具合】
・「Now Loading」画面から待受画面に遷移しない。
【発生率】
1/10
【復帰方法】
・特になし。
【期待結果】
正常に待受け画面が表示されること。
フリーズ、リセットなどの異常動作が見られないこと。
【備考】
・再起不能となりました。
・電池抜きを行いましたが、改善されませんでした。
・数ヶ月前から、フリーズリセットの兆候が現れます。
docomoショップへすぐ持って行った所、運よく交換という形になりました。
これは非常にラッキーですね。1年半も使ってきたのでボロボロだったというのに新品になりました。
一番驚いたのは、レスポンスの速さでしたね。
基盤の製造年月日は2009年9月製とはここまで違うものかとビックリしたものです。
起動、キーのレスポンス、アプリ起動などなど
今まで使い込んで来た物と同じとは思えない軽さ!!
いや~本当にラッキーでした。
データが飛んだのは結構痛いことでしたが・・・・。
もし、SH-04Aに限らず、携帯のフリーズやリセットが出るようになったらまずバックアップを取っておきましょう。そして、一度時間がある時に点検をしてもらうようにすれば万が一の事態も回避できるかもしれません。
スポンサーサイト
メタルギアピースウォーカー。ファーストインプレッション


ファーストインプレッションというには、プレイしすぎた感もありますが。ちょっと記事にしようと思います。
まず、今回のメタルギアは、「メタルギアソリッド3 スネークイーター」の続編ということもあり、やはりプレイしていると会話の中で昔話をするがごとく、呟くスネークの様子が描かれています。前作をプレイしている方にとっては、あいつの事だなとにやりとする場面。
メタルギアの核は、会話にこそあると思わせてくれるいいところですね。
今回は、スネークがフルトン回収システムという拉致?アイテムを使用し、本拠地であるマザーベースを発展させていくところが今回の肝となります。ミッションに出撃するたびに、兵士を拉致し仲間に引き入れる。そして規模を大きくしていくとで、新しい武器の開発やメタ●ギアの製造を行うことが出来るようになります。PSPならではの手軽さ故に、やめ時がわからなくなるという諸刃の剣を備えています。自分自身もそうでした。朝起きては、スリープ状態のPSPを立ち上げて戦闘開始という・・・。
一見、作業となってしまう内容であっても段階を踏んだシステムの小出しさが少しずつ核心に迫っていくストーリーとあいまっていい刺激になっています。ストーリーのミッションも何度でもプレイすることが出来、一気にストーリーを進めたい方、じっくりマザーベースの規模を大きくしながら進めたい方、どちらのプレイヤーにとっても自由度の高いゲーム性を保持しています。
スネークの過去がこれで完結するかはわかりませんが、今までのメタルギアをプレイしている人は、是非プレイすることをお勧めしたいですね。
因みにMedia GOでDL版を買ったので読み込みはあまり気になりません。
確か容量は1.35GBぐらいでした。
以上ファーストインプレッションでした。
theme : メタルギアソリッドシリーズ
genre : ゲーム