TOP > PS3
侍道4 気になる最新作は幕末が舞台


侍道3では、PS3とXBOX360で公式が色々と騒動を起こしていましたが、そんなゲームの続編がひな祭りの日に発売になります。
侍道4。
今回の舞台は、幕末ということもあり気になっている方も多いのではないでしょうか。時代劇、JINというドラマといい、最近は幕末やら坂本竜馬などがもてはやされていますが、この時代には何か人を引き付ける魅力があるように見えます。
侍道シリーズも遂に4作品目ということもあり、楽しみにしております。実は一番プレイ時間が長いのが「侍-SUMURAI」でしょうか。朝昼晩と日が変わることで昔懐かしい雰囲気を味わう環境ゲーとも感じされた作品で、とても思い出の深い一本です。敵対勢力を一つにまとめ政府に立ち向かいラストのシーンは、BGMと相まって非常に燃えるものがありました。本作でもそのようなストーリー展開に期待しつつ動画をおいて宣伝とさせていただきます。



スポンサーサイト
theme : ■PLAYSTATION®3
genre : ゲーム
環境ソフトとしてもOK?「ジャストコーズ2」


前作から、三年だか四年だか経過してグラフィックの質も抜群にあがり発売された「ジャストコーズ2」。今回も、破壊の限り縦横無尽に歩き回る、走り回る、飛び回ると広い世界を満喫することが出来ませう。
前作は、ある意味環境ソフトと呼ばれるほど、陸地の自然との触れ合いがありましたが、今回は雪の積もる地域もあり益々、お散歩ゲームになっているのではないでしょうか。少し前に体験版が配信されプレイして見ましたが、やはり、前作異常のグラフィックrの綺麗さに驚き、そしてヘリを奪うときの人間離れした動きや重力、物体力学を無視した動作に笑いながらもなぜかすっきりとしたプレイ感が癖になるゲームと感じました。
今作もメタルギアが落ち着いたら、買ってプレイしようと思いますが、段々と年を取ることに据え置きのゲーム機を立ち上げるのが億劫になってきてますので何か気合を入れて休日にでもプレイしようと思います。
ついでに動画を置いておきます。
気になった方は、見て見ることをお勧めします。
tag : PS3
デッドライジング2に動きあり!発売日決定!

カプコンから日本で2006年9月28日に発売され、北米では発売から2週間で50万本を出荷。2006年12月には100万本を突破。株価にも影響を与えたデッドライジングの続編の新たな情報が出始めました。
まずは、発売日が決定した。日本での発売は、2010年9月2日
新システムとして、アイテムの合成が行えるなど今から楽しみな要素が目白押しである。前作をプレイした人には4年もの歳月の間続編の話や、リークされた情報などさまざまな情報が飛び交っていたが、満を持して昨年公式に発表された。
前作のフランクさんは、今や人気のおっさんとなり、カプコンのほかの作品にも出ていたりする。最近だとタツノコVSカプコンにも出るようなので侮れない。
まだまだ、発売は先になっているが、amazonではすでに予約が開始されており待てない人は7月30日発売の北米版をプレイするのをお勧めする。私は英語が読めないので、やはり日本語版を待つことにしよう。
ちなみに、amazonのDead Rising 2(輸入版:北米)
CAPCOM:ゲーム:デッドライジング2
tag : PS3
バイオハザード5でレベッカとバリーが使えるようです。


2月18日に発売を控えている、「バイオハザード5 オルタナティブエディション」ですが、公式サイトが更新され新マーセナリーズモード「ザ・マーセナリーズ リユニオン」でバリーとレベッカが登場することがわかりました。
この二人は、バイオハザード1に登場している人物で歴代バイオをプレイしてきた人にとっては驚きの選抜だと思います。ストーリー上全く音沙汰の無かった二人ですが、今回登場することになったのは、マーセナリーズがおまけモードであることによります。おまけである以上ストーリーと関わっている必要も無くどんなキャラでもだせるという、そういった利点を最大限に活用したと・・・といいますか、カプコンの狙いは良くわかりませんw
次回作のバオイ6にでも二人を出すつもりなのでしょうか。
さて、今回の作品ですが、バイオハザード5をプレイした人にとってもお得な内容ですよね。実質4000円弱でDLコンテンツが入ったものが帰るのですから、前作を売ってでも買ったほうがいいのかもしれません。私はオークションで売り、その軍資金を今回のバイオに当てようと思っています。なんだかんだで、ジルのストーリーをプレイするには3月までDL配信を待たねばなりませんからね。
まんまとカプコンの策にはまっているような気がしないでもないですが、週末にはガッツリ遊んでいることでしょう。
公式ムービー
http://www.capcom.co.jp/bio5/ae/mercenaries.html#merce_movie
バイオハザード5 オルタナティブ エディションの動画
プレイステーション3で地デジの視聴・録画ができる
プレイステーション3で地上デジタルテレビ放送を視聴・録画できる「地上デジタルレコーダーキット“torne(トルネ)”」が9980円で発売するそうです。
2011年7月24日を境にアナログ放送が終わることもあり、地デジの商品を買う人がそろそろ多くなってくるのではないかというところですが、今回の発表によりゲーム機のプレイステーション3はマルチメディア機器として今以上に広く知れ渡ることになりそうです。更にHDDにも録画ができることですでにゲーム機としての能力は超えているのではないでしょうか。
プレイステーション3は市販の内臓HDDの入れ替えが出来るため、1TBがすでに1万を大幅に切っている現在の市場にも大きな影響を与えるかもしれません。また、外付けHDDも使えるとの事ですのでもっと気軽に使いたい方にもいい機能ですね。
ゲーム機としてはもちろんのこと映画を見るときに、BD再生機としてもかなり重宝されているPS3ですが、ゲーム中でも録画可能(初代モデルのPS2ゲームプレイ時除く)だったり、するそうですので今後レコーダーなどの買い替えも考えている人はこちらの商品をチェックしておくのをお勧めいたします。私もその中の一人ですので今後どのような情報が出てくるのか今から楽しみです。
情報元・サイトリンク
PlayStation.com(Japan)|torne(トルネ)
プレイステーション3で地デジの視聴・録画ができるようになる!! - ファミ通.com
PS3で地デジが録画できる「torne(トルネ)」が3月に登場、USB外付けHDDにも録画可能 - GIGAZINE
2011年7月24日を境にアナログ放送が終わることもあり、地デジの商品を買う人がそろそろ多くなってくるのではないかというところですが、今回の発表によりゲーム機のプレイステーション3はマルチメディア機器として今以上に広く知れ渡ることになりそうです。更にHDDにも録画ができることですでにゲーム機としての能力は超えているのではないでしょうか。
プレイステーション3は市販の内臓HDDの入れ替えが出来るため、1TBがすでに1万を大幅に切っている現在の市場にも大きな影響を与えるかもしれません。また、外付けHDDも使えるとの事ですのでもっと気軽に使いたい方にもいい機能ですね。
ゲーム機としてはもちろんのこと映画を見るときに、BD再生機としてもかなり重宝されているPS3ですが、ゲーム中でも録画可能(初代モデルのPS2ゲームプレイ時除く)だったり、するそうですので今後レコーダーなどの買い替えも考えている人はこちらの商品をチェックしておくのをお勧めいたします。私もその中の一人ですので今後どのような情報が出てくるのか今から楽しみです。




「Just Cause 2」の発売日が決定!!


Just Cause 2の約10分間にも及ぶ最新プレイムービーが公開されてから早くも半年が過ぎました。この動画を見てから、空を飛んで見たいなどと夢見るプレイヤーに続報が来ました。Just Cause 2を心待ちにしている人にとっては新しい情報は非常に嬉しい限りです。
なんとJust Cause 2の発売日が2010年3月23日に決定しました。
発売機種は、幅広い層に対応できるようにwindows、XBOX360、PS3と3機種で発売されます。
2009年10月31日に公開された動画
http://gs.inside-games.jp/news/207/20786.html
2009年11月25日に公開された画像
http://gs.inside-games.jp/news/210/21077.html
2009年12月08日に公開された動画
http://gs.inside-games.jp/news/212/21227.html
今までのゲームでは体験できないような未知のそして無茶苦茶なアクションゲームに思いを馳せていた方には非常にお勧めのゲームに仕上がっています。前作をプレイしてから数年経ちますが、上空うん千メートルからのスカイダイブをまた出来ると思うと楽しみでしょうがないです。
自宅のゲーム用のテレビが大きい人は本当にうらやましいです。まだ、19インチワイドモニターなので映像美や臨場感などは少々見劣りするでしょうが、ヘッドホンを着けて空の旅行を楽しみたいと思います。
ワイリー、何度目の土下座?またまた「ロックマン」が帰ってくる

記念すべき10作目! 『ロックマン10 宇宙からの脅威!!』 Wiiウェア、PlayStation Store、Xbox LIVE アーケードにて2010年春に配信される。
ロックマンを初めてやった時、私は小学生だったのですが結局クリアには至らずあきらめていました。正直マリオをクリアするのもギリギリだった年齢を考えるとロックマンはかなりきつかったように思えます。
ロックマンの発売日は「1987年12月17日」それからもう22年ですか・・・あっという間ですね。その22年のときを経て生み出されるロックマン10はどのような形でプレイヤーを待ち受けるのか。全作をやってきたわけではありませんが、前作のロックマン9は配信日に早速プレイしたのです。ファミコン世代であるがために懐かしさを何倍にも増幅させて描かれているドット絵を見ただけでちょっとウルっときました。そして絶妙な難易度にも唸るものがありました。
難易度が高くて何ぼのロックマンシリーズですが、どうやら今回はイージーモードなるものが搭載されるようです。時間の無い社会人から、ロックマンを初めてプレイする子供まで幅広い人間にロックマンとは何ぞという考えを改めさせようという企画がとても嬉しい限り。今までのロックマンを知っている人から知らない人までたくさんの人に新生ロックマン知ってもらいたいという製作者側の熱い心が伝わってきます。
是非配信時にはまたプレイしたいと思います。
その時にはプレイレポを記事にしたいと思います。
そして今回のDr,ワイリーの目的とは・・・
『ファイナルファンタジーXIII』初日だけで100万本を販売

と、タイトルに書いたもののまだプレイしていないので何も感想が書けないので残念ではありますが、PS3での新たな記録が出たので記事にしてみました。PS3ことプレイステーション3は、2006年11月11日発売以来それほど目立った販売本数のタイトルはなく、メタルギアソリッド4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット」の初日の販売本数が30万を超えた事も結構前に感じます。ついにこのメタルギアの記録を塗り替えることになりましたね。
なにかのTV番組やっていたのですが、ビートルズのファースト・アルバム『プリーズ・プリーズ・ミー
そして、そのビートルズを蹴落としたアルバムとは・・・・・という問題。
答えはビートルズのセカンドアルバム「ウィズ・ザ・ビートルズ
話が脱線しましたが、言いたい事はFF13がどれだけの間、PS3の販売本数記録を破られないか。ただそれだけなのです。破られる前に、次世代機が出そうな機がしないこともないのですが、他のキラータイトルがドラクエ以外に思い当たりませんしきっと破られることはないでしょうね。
theme : FF13 ファイナルファンタジー13 について
genre : ゲーム
戦場再び・・・モダン・ウォーフェア2 日本語版プレイムービー

Activisionは『コールオブデューティモダン・ウォーフェア2』のアメリカ、イギリスでの発売から24時間の販売本数が470万本だと発表。このニュースは、海外版の発売のときに報じられたものです。発売から24時間の売上高は3億1000万ドルというのも驚くべき数字。戦争物のFPSといった括りでは単純に語れない、濃厚なストーリーとグラフィック。あたかも戦場にいるような臨場感をプレイするものに植えつけるゲーム。それが「コールオブデューティモダン・ウォーフェア2」
前作をプレイした時の衝撃をまた体感できる。そんな気持ちを抱いて迎える日本語版。
やはりどうしても日本語でないとプレイに抵抗を感じる方。もう少しで発売になるので今日は、戦地に赴く前の兵士のごとく形相で動画「日本上陸する本作の最新のプレイムービー2本」でも見て落ち着きましょう!!


